雨漏り工事・屋根工事
雨漏り・屋根修理 価格表
費用と成果のコスパに自信あり!

実際の工事の際には 各種保険や補助金をご利用されるお客様がほとんどです。各種保険・補助金のご利用についての詳細は こちらのページをご覧ください。
雨漏り直し隊はお値段の面でも、お客様に喜んでいただいております。
工事メニュー
その他工事も対応いたしますのでお問い合わせ下さい
雨漏り工事-価格例-
漆喰剥がれ補修工事
約5,000円~
棟面戸漆喰の剥がれを確認。部分補修で対応。
雨樋補修工事
約8,000円~
数年前からの雨樋の破損。経年による継ぎ目の緩みや穴からの水漏れを確認。壊れている部分を新しいものに変更。
コロニアル瓦棟包み板金補修工事
約10,000円~
屋根上部の棟(山部分)の修理。経年劣化のためサビ・かさぎ(下地)の腐食を確認。補修工事として同じコロニアル瓦で部品交換をし、下地も取り換え。
トップライト周辺からの雨漏り
約30,000円~
トップライト窓(天窓)周辺からの雨漏りを確認。瓦をはがし下地を交換後、再び窓周囲から浸水が再発しないよう適切な施工を行う。
部分雨漏り工事
約60,000円~
経年劣化のため下地材が破れての漏水。問題部分の下地の張り替え、桟木の打ち直し後、瓦を葺き直し。
棟瓦からの雨漏り
約120,000円~
瓦棒板金屋根経年劣化によるサビから漏水。下地材の合板を貼り、新たに瓦棒板金を施工。
瓦棒板金工事
約200,000円~
瓦棒板金屋根経年劣化によるサビから漏水。下地材の合板を貼り、新たに瓦棒板金を施工。
一部屋根葺き替え工事
約500,000円~
経年劣化による雨漏り。調査をし、雨漏り箇所が一面のみであることを確認。問題部分の屋根一面を修理。下地まで腐食していたため、下地から新たに瓦葺き替え。
2階屋根のみ葺き替え
約700,000円~
部屋まで漏水が起こっており、浸水経路を特定する為、全体を調査。問題のある2階屋根部分を、コロニアル瓦による葺き替え工事。
- 施工実績:雨漏り工事・屋根工事
-
モニエル瓦屋根をROOGA鉄平にて葺き替えリフォーム工事施工しました
梅雨が明けましたが今年は「戻り梅雨」という新しいワードが出てきて、天気の悪い日がまだまだ続きそうですね。強い雨が続くと問い合わせも増えますが、中々工事も消化出来ませんし、仕事が詰まってしまうので嫌な季節です。
…コロニアル屋根をガルバニウムカバー工法にて葺替え
阿蘇の山の中にある別荘地の地区0年以上の住宅。
数カ所からの雨漏りがあり、コロニアルもかなり劣化が進んでいて、部分補修よりもカバー工法にての工事を提案させていただきました。
今回使用した屋根材は、ガルバニウム金…台風が来ても安心な強力棟へ取り直し
雨漏り調査の依頼を受け現調させていただきました。
原因は隅棟の土台の劣化と、土台劣化からの瓦のズレが見られました。
昔の工法は棟の下の土台は赤土や漆喰をよく使われています。長い年月により劣化してヒビがはいる、地…谷板金からの雨漏り
雨が続いてますが普段雨漏りしない家でも豪雨の時に雨漏りするケースはよくあります。
最近も雨漏りの問い合わせが多くなってますが、そんな中でも特に多い雨漏りの事例は、谷周りからの雨漏りです。
銅板の谷は20年も経つ…谷板金交換工事
梅雨時期は雨漏りの修理の依頼が多くなりますが、その中で特に多い雨漏りの原因は、谷板金の劣化(穴あき)による雨漏りです。
20年くらい前の頃は銅板が主流でしたが、銅は経年劣化により腐食していき、穴があいて雨漏りの原因となります…